一般財団法人おおいた共創基金

NPO団体は、こんな支援を求めています!!

 少子高齢化や過疎化の進行等により、多様化した地域課題の解決を図るためには、NPO団体の公益活動を、県民全体(県民・行政・企業等)支える体制が不可欠です。
 そのため、基金では、NPO団体の活動を理解していただくとともにその活動を県民全体で支えてもらうための情報提供の場としてのマッチングサイトを立ち上げました。

「こんなことできます」「こんなことできませんか」「協働したい」

 大分県内で活動するNPO団体から寄せられた「こんなことできます」「こんなことできませんか」「協働したい」提案を掲載します。
 NPO団体の活動を知っていただくとともに、支援のお願いや協働のパートナー探しに活用してください。
 多くの提案をお待ちしています。

 ※提案をしていただけるNPO団体はこちらから

 ※NPO団体概要書及びマッチングサイト(NPO団体編)提案書をめじろん基金あてメールで送付してく
  だ。基金では、皆様方から寄せられた提案書等の内容を確認の上、当サイトに掲載させていただき
  ます。(なお、記載内容については、修正をお願いすることがあります)


▲NPO団体概要書様式はこちら▲

▲マッチングサイト(NPO団体編)提案書様式はこちら▲

▲めじろん基金のメールアドレスはこちら→info@mejiron.org

 

『提案一覧の見方』

 

★団体名

 団体名をクリックすると団体検索サイトの団体情報がご覧いただけます。

 提案書(PDF)には提案内容、連絡先、担当者などの詳しい情報を記入しています。

 

★提案内容

 次の3つの内容の中から提案されています。詳しくは提案書をご覧ください。

 

【1.こんなことできます】

 県民や他の団体等を支援するためこんなことができます。

 

【2.こんなことできませんか】

 企業や他の団体等から支援してほしいことがあります。

 

【3.協働したい】

 企業、行政、他のNPO団体と協働で取り組みたい事業を提案します。

 

★活動エリア

 提案団体の活動可能な地域を記載しています。

 

 

★「こんなことができます」「こんなことできませんか」「協働したい」提案一覧

平成30年度

NPO団体名  提案内容  活動エリア
・特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンタ
・概要書
・提案書
【★こんなことできます】
・団体支援や事業活動のコンサルティング等中間支援活動
【★こんなことできませんか】
・フィリッピンのシキホール島の子ども達の生活教育支援をするために、不要になった学校教材の無料提供をお願いします。
【★協働したい】
・NPOシェアオフィス事業
・NPOサロン事業 など
 大分県内全域

 

令和元年度

NPO団体名  提案内容  活動エリア
・NPO法人地域観光プ  

 ロデュースセンター

・概要書

・提案書

【★こんなことできます】
1)ホームページの企画・制作・更新地域の観光資源の情報発信、企画開発、着地型旅行の造成
2)観光動画企画・撮影・編集・配信インターネット、SNS等利用しての動画配信
3)国内外の旅行業者、自治体、観光客等への
広報宣伝着地型旅行の提案、国際文化交流、知名度アップ
【★こんなことできませんか】
1)事務所の協働利用(別府市内)
事務机、パソコン、電話、インターネット接続等諸経費負担
【★協働したい】
1)旅行業免許の取得(第1~3種、旅行業者代理業等)観光客集客
2)日本旅行(アルファライン)、アマデウス等、予約システム導入
3)国内外の旅行業者、団体、個人旅行者等のインバウンド企画、手配
全国(東京、鎌倉、他)海外(スペイン、ポルトガル等)
大分県内(宇佐市、日出町、他)